医院開業・クリニック開業を徹底サポート 医院開業を税理士や社会保険労務士などの専門家がサポートします。

ホーム › よくある質問 › 事業計画シミュレーション

事業計画シミュレーション

当サイトのご質問や医院を開業するにあたってよくある質問をまとめました。

事業計画シミュレーション

事業計画は何のためにたてるのですか

融資審査に必要な書類であることばかりが強調されがちですが、それは事業計画書の一側面にすぎません。事業計画書の本質は先生の開業動機とそれを昇華させた「信念」を実現するための羅針盤であり、実行計画書であるということです。
信念に基づき基本構想を練り、十分なデータ収集を行い、自信と確信をもって開業に踏み出せるまで徹底的に詰める必要があります。

事業計画作成の手順を教えてください

事業計画書は以下のステップを踏んで作成していきます
(1)どのような医療サービスを行いたいのか、その基本構想を検討する
(2)そのために必要な設備投資、人員体制などその他必要資源を検討します
(3)調達可能な資金の額を検討します
(4)実現可能な規模や診療体制を具体化し、実行すべき投資金額の枠を絞り込みます
(5)予想される資金繰りをシミュレーションします
(6)いろいろなシミュレーション結果から、自信がもて、実行したい事業計画を選択します

事業計画書を作成する際の注意点を教えてください

事業計画書には次の要素が盛り込まれている必要があります。
(1)開業動機:この開業に賭ける決意と情熱
(2)医師経験:この開業を技術面で裏付ける医師としての勤務歴・専門性
(3)市場調査:患者数や診療単価など診療圏調査等のマーケティング資料
(4)投資計画:内装工事、医療器械、備品、運転資金の金額とその妥当性
(5)損益計画:開業後2~3年間で軌道に乗るまでの月次損益予想
(6)返済計画:無理なく借入れ返済できる資金繰りであること

金融機関は事業計画書のどこをチェックするのですか

次の項目をチェックされます
(1)事業計画に無理はないか
   月次・年次計画の収支予想に無理はないか
   診療単価、原価額の推定など同業医院比較の経費計上は適正か
   人件費は適正か
   損益分岐点に達するまでの資金繰り表作成しているか
(2)立地条件
   開業場所へのアクセス
   競合クリニックの状況
   前勤務地との関係
   診療圏調査を実施しているか
(3)先生のパーソナリテイー
(4)クリニックの特色
(5)現在の借入状況
(6)家族の理解
お問い合わせ
Copyright(C) 2011 medipass-inc All Rights Reserved.
Supported by Nobleweb